【2025年8月7日】地下鉄期成会のPRパンフ「清田区へ地下鉄を」 清田区役所、清田区民センター、里塚・美しが丘地区センター、各まちづくりセンターに置いてあります
地下鉄東豊線建設促進期成会連合会が作成したPRパンフ「清田区へ地下鉄を」を、清田区役所と清田区民センター、里塚・美しが丘地区センターおよび清田、清田中央、北野、平岡、里塚・美しが丘の各まちづくりセンターのラック等に置いてもらいました。自由にお取りください。
PRパンフはB4版の大きさで三つ折り。表紙には「清田区へ地下鉄を」のスローガンを掲げ、福住から国道36号線に沿って清田までの延伸ルートと想定される駅を記載し、終点の清田地区の写真を大きく掲載しています。
そして地下鉄延伸が地域住民の長年の悲願であることと、地下鉄期成会の活動のことを簡潔に載せています。
中を開くと、「地下鉄清田延伸計画の経緯」を、かつての計画地図と共に掲載し、これまでの経緯を分かりやすく説明しています。
また、清田区が1997年、豊平区から分離して誕生した際、清田区が作成したまちづくり計画「清田まちづくりビジョン」のことも掲載。これには、地下鉄を清田まで建設することが清田区のまちづくりの基本であることが明記されていました。清田区はそうやって誕生したことが分かる内容です。
地下鉄東豊線建設促進期成会連合会は、このPRパンフを多くの人に手に取って見てもらえればと考えています。町内会館や地区会館、お店、飲食店、病院、医院、企業、団体、施設等に置いてくれたらなぁと思います。
ぜひ、地下鉄東豊線建設促進期成会連合会(電話:883-7600、清田まちづくりセンター内)までご連絡をお願いいたします。お届けに上がります。