[2018年6月12日]荒井聡衆院議員、高木宏壽前衆院議員に協力要請
地下鉄東豊線建設促進期成会連合会は2018年6月11日(月)と12日(火)、地元選出の荒井聡衆院議員(立憲民主党)と高木宏壽前衆院議員(自民党札幌市支部連合会会長)に相次いで面会し、地下鉄東豊線の清田方面への延伸についての支援を要請しました。
当期成会は地下鉄東豊線を福住駅から清田区役所周辺まで約4キロ延伸することを求めて、毎年、札幌市長に要請活動を行う一方、世論喚起の取り組みなどを粘り強く行っています。
期成会は、清田区選出の市議、道議に顧問になってもらい、さまざまな助言や支援を仰いできましたが、2017年からは豊平区の市議、道議にも顧問に就任してもらい、延伸に向けて連携して活動を続けています。
さらに、国会議員とも連携を持とうと、今回初めて荒井議員と高木前議員に支援要請を行いました。
要請行動には、牧野会長と事務局員らが参加。11日は荒井議員、12日は高木前議員に面会、延伸活動の現状と歩みを説明し、「特段のお力を」と要望しました。両氏とも牧野会長の要望に耳を傾けてくれました。
地下鉄東豊線の延伸には、札幌ドームとドーム周辺の農業試験場用地の土地活用が重要なカギの一つと同期成会は考えています。
そこで、荒井、高木両氏とは、日本ハムの北広島移転問題やドーム周辺地への札幌冬季オリンピック関連施設の計画、さらに来年の札幌市長選関係の動きも含めてさまざまな情報交換を行い、有意義な面会となりました。